吸収合併・企業買収される前に「墨攻」を読め!/「覚悟」「才覚」「心意気」そして「汚いものを直視する」 これはマンガではありません、起死回生のバイブルです。

image

経営コンサルタントはビジネスです。
先方の企業の社長に嫌われることは言いません。
社長の方向性を変えることなく改善できる提案をすることで気に入られ収入を得るのです(笑う)

さあ、乗っ取られそうな会社の社長!
頭に立つか、委託をするか!

そもそもを変えなければ、変われません。
目的とその覚悟を持たなければ、本当に変わりません。

これは、マンガではありません、起死回生のバイブルです。

止まっていたら食われます。スキルに答えはありません。

「やり方」よりも「考え方

ビジネス本100冊読むなら、この漫画を読んだほうがためになります。

この写真を見て、ピンと来る人なんていないと思います。
これ、「役立つ」「共感する!」「楽しそう!」

こんな人がいたら、お目にかかりたい。

私も、「諸般の事情」、「大人の付き合い」(笑う)
こんな気持ちで購入しましたが、いやはやなんとも楽しめた八冊。

image

三国志より昔の、中国の戦国時代
反戦論者の一派、それが「墨家」の男たちだった。

墨子(BC480~390頃の人)の志を継ぎ、彼らは戦争は殺人行為で人として最大の不義だと主張する。

墨子の教団の活躍は城邑防衛戦に限られていた。
墨子やその弟子たちが編み出した戦術もすべて「守ること」のみである。

ほとんど無報酬で足から頭のてっぺんまで擦り減らしても他人に奉仕する刻苦勤労の人達であったと伝えられている。

 

一献交わしながら勧めてくれた友人曰く・・・

「大事な何かを守るため、大切な誰かを守るため、日本の裏方を支えている自衛隊と同じである。これは武士道!!!
 私利私欲でなく公の為、大義の為、愛する誰かの為!!!

おかげさまで、平和な国でサラリーマンで安定した僕がこの話を理解できるわけがありませんが、友人の気持ちとエネルギーは分かりました。

わかったらご縁、わからなくてもご縁。

という訳で購入したら面白かった!

時代ではないんですね。
いつでも、人の考えること、やっているコトは同じです。

組織運営は先見性と事前準備が大事です。

イナゴを狂暴化させて敵国を襲撃する。
イノベーションなんてこんな時代からあったんですね!

志を貫き左遷される男と、迎合して出世する男。
人生の勝者はどちら?、この二人の絆とは・・・

ビジネスの視点で最高に楽しめる一冊でした。

墨攻(ぼっこう) 文庫版 コミック 全8巻完結セット (小学館文庫)
墨攻(ぼっこう) 文庫版 コミック 全8巻完結セット (小学館文庫)

墨攻他

【追伸】
つい、自分の興味の延長線上で本を購入してしまいます。
悪くはないのですが、それでは本を読む意味がありません。

欲しい情報はWEBでいくらでも入ってきます。
本は、自分の思考を耕すため・・・
カッコよすぎます(笑う)

何だかわからない塊を受け止めて自分がどう感じるか。
何年か、何十年か後に「アッ、そういう意味だったんだ!!!!」

こんなふうに感じることができれば、読書をする意味があると思います。
これはマンガですが、侮れない八冊です。

方眼ノートは「視覚」「感情」「決断」です! HOUGAN24 Season2 スタート 高橋さんは思考整理のアーティストです!

IMG_2778

「学校でノートのとり方を教えてくれたらいいのに・・・」
「方眼ノートの使い方を学校の科目にしたいですね・・・」

「大丈夫、千代田区の公立中学は方眼ノートに変わったから。
千代田区をモデルとして地方の学校も取り入れたいと言ってきている。
一ついえることは劇的に成績が伸びていること」

ご縁あって、高橋政史さんの「頭のいい人は、なぜ方眼ノートを使うのか」の動画撮影に参加させていただきました。

スポーツや音楽に型があるように、勉強にも型があります。
勉強のとは何でしょうか、それはノートの取り方なのです。

勉強には広い意味があります。
例えば、知識を得るため、思考を整理するため、企画をプレゼンするため。
それぞれが、それぞれの目的のためにノートを活用しようとしています。

一握りの天才以外、誰もがノートを活用します。

学校の先生、生徒のノートを見てください。
ノートを見れば、出来る子かどうかすぐにわかります。しかし、クラス全員のノートを見ても誰がどこまで分かっているのか、何が分かって何が分かっていないか、どんな風に指導したらいいのかわからないと思います。

一握りの天才教師以外、誰も適切なフィードバックが出来ないのです。

どうしたら、勉強が出来るようになるのか
どうしたら、クラスの子供の成績を上げることが出来るのか
どうしたら、自分で考え行動できる子供に育つのか

頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?
頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

方眼ノートを使ってみよう!
ビジネスで使いたい方眼ノートまとめ
これが新しい提案です。

さて、現在台湾でビジネス書籍売上1位
タイの出版社からもオファーが来ているそうです。

どんどんアジアに翻訳本が進出していきます。
なぜ、進出するのでしょう。
効果があるからです。

千代田区の公立中学では、全校生徒・全教科・全教員が方眼ノートを使って授業を始めました。

3分割ノートを使うメリット
基本形は「事実」・「解釈」・「行動」 これを、「板書」・「気付き」・「要約」に当てはめます。

図解  頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?
図解 頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?

図解版は、わかりやすいです。
具体的な、書き方の例が掲載されています。

 

生徒は、物事を整理してノートに取り、気付きを書くことで自分の視点を磨き、要約することで、その授業の内容を正しく理解できるようになります。

先生は、個別に生徒のノートを見れば、誰がどのレベルで理解しているか一目瞭然です。
適切に個別指導をすることが出来ます。

「ノート」と「書き方」という「」を統一し、その中で自分の感じたことを表現する。
そのノートを見て理解度を把握する。

この仕組みがあるから、適切なフィードバックが出来るのです。

さて、これをビジネスに当てはめてみましょう。
例えば新規事業、企画、勉強会、業務通達等の徹底事項

イメージできますか?
これ、ものすごいことになるのです。

 

高橋さんの頭の中ってどうなっているんだろう?

高橋さんの思考プロセスがわかる書籍

マインドマップ問題解決―「らくがき」で劇的に身につくロジカルシンキング
マインドマップ問題解決―「らくがき」で劇的に身につくロジカルシンキング

まずは、マインドマップ問題解決。

「ロジカルシンキング」とは、相手の問いに答えを出すこと。
方眼ノートの定義はこの時期にできていました。
※高橋さんは、全ては言葉の定義付けから始まると言っています。

統合することが大好きな高橋さんの思考回路は、この一冊から始まりました。

削るじゃなくて抽出、こんな感覚を理解できます。

そして方眼ノートに繋がっていきます。

論理だけでもイメージだけでもダメです。
右脳と左脳を統合するツールが方眼ノートなのです。

すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術
すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術
これは、私のバイブルです。
ロジカル3兄弟を知るだけでも、購入する価値はあります。

必要な知識を15分でインプットできる速読術
必要な知識を15分でインプットできる速読術
速読と書いてありますが、整読です。

100のスキルよりたった1つの考え方で仕事が変わる
100のスキルよりたった1つの考え方で仕事が変わる

コンサルタントに一番読まれている本だそうです。

イラストタッチでスラスラ読める。
本質をキーワードにして書いてある。
つまり、簡単に読めるけど、相当深い本です。

私は、ロジカル3姉妹だけでも、購入する価値があると思います。
1つ、たった1つがキーワードです。

 

 

【僕が高橋さんを好きな理由】

繊細・センス・先見性

繊細

お付き合いの中で、何か私が間違った場合は、そっと人目に付かぬところで教えてくれます。
たとえそれが重大な間違えであっても、冷静にそっと教えてくれるのです。

センス

高橋さんは、膨大な知識の中から抽出した結晶として言葉を紡ぎます。
詩人になればいいのに、と思うことがあります。

センスとはさまざまな知識を蓄積することにより「物事を最適化する能力」
水野学さんが「センスは知識からはじまる」でおっしゃっています。
まさにそんな人です。

先見性

見えているものが違います。
凡夫には創造できない輝く何かを全部イメージしたうえで、サラッとやることに価値を持っているようです。
しかし、その先見性は・・・凡夫な私にはわかりません。
しかし、このビジョンはものすごい!

 

とってもLUCKYでした。

末筆ですが、標題の「視覚」「感情」「決断」が思考整理のポイントです。
これは、動画セミナー HOUGAN24 Season2をご覧ください。
方眼ノートを活用する上で非常に大事なことです(笑う)

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます。

モリナオヤさん! 「似顔絵」は人を幸せにするんですね!

image

家具屋さんにイラストレーターを招き、お客様の似顔絵を描いてもらうイベントを企画しました。

大盛況、2日間で86人の似顔絵!
1人10分程度。

もらった瞬間ニッコニコ

商売は商品と価格です。
何が幾らになるか。

これが一番大切です。

しかし、モノより思い出

購入した商品に、素敵な似顔絵が思い出としてプラスされる。

 

いいアイデアが浮かびました!

学習机フェア特典! 午前中に来館して注文をいただいた方、限定30名、似顔絵をプレゼント

もう多分、ムチャクチャ喜ばれる企画になる!
お母さんと子供。
お爺ちゃんと子供
兄弟で、姉妹で

IMG_2712

チョッと話しかけてみました。

 

イラストレーターのモリナオヤさんは、遊園地化計画の代表取締役兼アーチストです。

「似顔絵って面白いですね」

「書いた瞬間喜ばれるのが最高に嬉しい!
でも、実は、描いて渡した時は無表情なのに、後からジワジワくる人もいます。
後日、調べてお礼のメールをくれたりするんです。
こんな時も嬉しいですね」

「絵は残るじゃないですか、家庭に、私が他界しても(笑う)」

そういえば・・・

「たまに、他界した人と一緒に書いてください」なんて依頼を受けることもあります。
他界した奥さんと一緒の絵を描いて欲しいと、写真を持ってくるんです。
チョッと目頭が熱くなりますが、描いて差し上げます。

写真だと違和感があるけど、似顔絵だと自然なんです。
ニコッて笑って、帰っていかれます。

「もし、学習机を購入した子供が、机の横に似顔絵を飾っていたとします。
絵に興味を持ち、大人になって芸術家になって『僕の絵の先生は、この似顔絵です』なんていわれたら、最高ですね!」

その話いいですね!!!

 

話が盛り上がってしまいました(笑う)

モリさんとお話していると、とても楽しい気分になります。
モリさんのイラストの特徴は、どんなに怖い人でも優しい雰囲気で描かれていること。

イラストは書く人の個性が出ます、デフォルメする人、漫画みたいに書く人、抽象的に書く人。

どれも素敵だと思いますが、モリさんは、温かく、優しい表情を描いてくれます。

「写真を渡されて描くこともありますが、絵はやっぱりライブがいいですね」

とても、魅力的な人と出会いました。

【追伸】
掘り下げてみました。
彼はとてつもない野望を持っていました。

世界遊園地化計画。

IMG_2709

ただ者ではありません(笑う)

森川亮LINE元社長 シンプルに考える。プロフェッショナルな仕事の流儀

IMG_2618

震災のときに痛感しました!
「家族や友達と簡単に連絡を取りたい・・・」

「みんなの困った」に、「可愛いスタンプ」という価値を付けて「LINE」を創造した森川さん。
彼のプロフェショナルな仕事の流儀を知りたくありませんか。

考え抜く
そして、「捨てる」「いらない」「全部やめる」
これが、ユーザーを幸せにするリーダーの条件です。

ユーザーが幸せになる即ち成功するということです。

ビジネスの本質は「ユーザーが本当に求めているものを提供し続けること」
そのために「ユーザーのニーズにこたえる情熱と能力を持つ社員だけを集める。

そして、彼らが、何者にも縛られることなく、その能力を最大限に発揮できる環境を作り出す」
そのために必要なことだけをやり、不要なことはすべて捨てる。

「あれも大事、これも大事」と悩んではいけない。
表面的な価値に惑わされるのではなく、

「何が本質か?」を考え尽くす。
そして、もっとも大切なことに
全ての力を集中させる。

僕がやってきたことは、この一点に尽きます。

シンプルに考える
シンプルに考える

【目次】
1. ビジネスは「戦い」ではない
2. 自分の「感性」で生きる
3. 「成功」は捨て続ける
4. 「偉い人」はいらない
5. 余計なことは全部やめる
6. イノベーションは目指さない

「確信」がもてるまで考え抜く

ユーザーはお金と時間を使って商品やサービスを使ってくださるのです。
プロジェクトに投資してくれた人もいます。

この世に約束された成功など存在しません

だから、「絶対に成功する」という確信がもてるまで、ありとあらゆる努力をするのです。

直観がロジックに裏付けられたときに確信は生まれます。
確信が持てるまで考え抜く。
即ち仮説の精度を上げるのです。

そして、このサイクルを速く回すこと。
それが、その人の成長速度を決めるのです。

コミュニケーション

LINEでは、お互いが率直に意見を交換します。
「その企画はつまらないと思う」「ぜんぜん刺さらない」
なぜならば「」だから。

喧嘩する人も出てきますが、喧嘩している時間がもったいないということに気付き、その場で議論が始まります。

どちらがユーザーのためになるか?
判断基準はこの一点。

議論をしてより良いアイデアを創出して、納得したらその意見に全力を尽くす!

人材の活性化

それでも喧嘩する人は、ユーザーのために仕事をしているのではなく、自分の意見を通すためつまり、自分のために仕事をしているのです。
そんな人は、淘汰されていきます。

ユーザーが求めるものを作るという目的があれば、目先の衝突など、何の問題もありません。
この目的を理解できない人は、自分が変わるか、やめるしかありません。

結果として、ユーザーが喜ぶことを本気で叶えたい人だけが残ります。

覚悟

上手くいかないのであれば、原因を追究し、考え抜いて対応する。
それでも上手くいかないのであれば、私が降りればいい

不要なことはすべて捨てる

「捨てる」「いらない」「全部やめる」

成功を捨てることでしか、成長することは出来ません。

「偉い人」「統制」「情」「ビジョン」はいりません

「計画」「事務方」「仕組み」「ルール」「会議」「情報共有」は余計なこと。
だから全部やめます

しかも、「イノベーション」は目指さない、「差別化」は狙わない。

なぜ、そう考えるのですか?

なぜならば、O〇〇〇だからです!

 

理由が研ぎ澄まされていて、ぐうの音も出ません。

森川さんは、覚悟を決めてシンプルに考える創造者です。

読書のすすめの楽しみ方 PART1

IMG_2567

読書のすすめは、江戸川区篠崎にある小さな本屋です。
ベストセラーは置いていませんが、あなたが必要とする本と出合えます。
勧められなければ絶対読まない本が、あなたの人生を変えるきっかけを作ります。

読書のすすめは、非真面目な本屋です。
読書のすすめは、でお茶目で洒落が効く本屋です。
読書のすすめは、生BEERが飲める本屋です。

だから、わかる人には最高に素晴らしい本屋なのです(笑う)

お客視点で読書のすすめを見てみました

この本屋さんは、愛想を振りまくことがサービスとは思っていないようです。
しかし、お客が真面目に棚と睨めっこしていたりすると、店長が話しかけてきます。

その本は、~が面白いよ、ところでどんな本を探しているの、どんなことで困っているの?

もし、何かお困りごとがあれば、行ってみるといいかもしれません。
店長が何冊かの本を紹介してくれます。

人の悩みは千差万別!

その悩みを解決する答えを教えてくれるわけでも、答えが書いてある本を教えてくれるわけでもありません。
しかし、その一冊を読むと、方向性が見えたり、最悪の状況から矛先がチョッと替わってやる気になったり、元気になったりする本を教えてくれます。

いや、表面面じゃなくて、本質はこれだよ!
こんな本を教えてくれます。

書店の会話/妄想編

高校受験なのに、娘の素行がおかしくて・・・
素直でいい子なんだけど・・・
どうしたらいいんだろう・・・

大変ですね、男の視点では理解できないと思います。
でも、これを読んだら、ちょっと変わるかもしれませんよ。

母さんのコロッケ ~懸命に命をつなぐ、ひとつの家族の物語~
母さんのコロッケ ~懸命に命をつなぐ、ひとつの家族の物語~

A客 私が探しているのは方法論で、何でこんな本を勧めるんだ(弩)
B客 わからないけど、ご縁だし、あんたがいいって言うんなら買って読んでみるよ。

こ・こ・で・人生変わります!

自分視点で生きるより、人から勧められたもの。
素直に人から勧められたものは、導かれています(笑う)

読んで何を感じるかは、お客の自由。
自分という液体の入ったビーカーに、本という液体を入れて、どう反応するかはお客の感性。
しかし、劇的に反応する本が多いのです。

だから、全国から清水店長を訪ねてお客様が来るそうです。

とても個性的な店長さんです。

僕がこの本屋さんを好きな理由

そこに行くと何か問いが見つかるのです。
僕の場合は、本を探しているときに店長がチャチャを入れてくれます。
店長が投げかけるキーワードの3つのうちの一つが凄く効くのです。

ボクサーが、パン・パン・ボンってやるじゃないですか。

バンバンは、探りのパンチなんです、相手はどう思うかな、相手が喜ぶことってなんだろな。

そして、ボンなんです。

まず、人を喜ばせてみよう
まず、人を喜ばせてみよう

こんなすごい商人、見たことありません。
僕の感性がご理解いただけるかどうかは不明です。

でも、この店長、カッコいい!

だから、応援させていただきます!
Continue reading →